10月18日水曜日、『Picnic Library』開催します

公園で本を片手にピクニックはいかが?

本を片手に澄みわたる秋の空を見上げながらふ~っと深呼吸、美味しいものを食べてふんわりリラックス。一日限りのライブラリー。この秋、快適で嬉しくなるようなピクニックを体感してみませんか。
「ピクニック・ライブラリー」には2つの意味があります。ひとつは実際に本を借りて会場内で読むことができる、もうひとつは図書館で本を借りるようにピクニックを体感できる。
ご参加いただく方にはこちらで用意したピクニック・セットを持って公園内を自由に散策していただけます。
公園の真ん中にはピクニック・ステーションを設置。コーヒー、パン、こだわり食材、植物&野菜など小さなお店が並び、自由にお買い物ができます。
参加店舗の各分野に関連した本や雑誌、子供向け絵本などご用意いたします。それらを借りて会場内で自由に読むことができます。
テントを張ったり、椅子も置いたりします。芝生の上に敷物をしいてごろりと寝転がるのもよし、椅子に座ってリゾート気分で読書をするのもよし。
美味しいコーヒーの淹れ方レクチャーや、キャンプ用品を使った簡単なワークショップも開催予定。
会場は松島町磯崎にある西ノ浜貝塚史跡公園。東日本の代表的な貝塚であり、広々として海が見える素敵な公園です。
<開催内容>
日にち:2017年10月18日(水)
 ※雨天決行(長田避難所に変更する場合もあります。判断が難しい場合は当日こちらのホームぺージにご案内いたします)
時 間:11:00~16:00終了予定
会 場:西ノ浜貝塚史跡公園 https://www.google.com/maps/embed?origin=mfe&pb=%211m3%212m1%211s38.38138%2C141.082456%216i13%213m1%211sja%215m1%211sja
駐車場:長田避難所(〒981-0212 松島町磯崎字長田68-4)
※会場まで徒歩約3分
※セブンイレブンには駐車しないようお願い申し上げます
定 員:30名(ご予約優先)
参加費:一人1,300円(コーヒー・レクチャー&パン、敷物等込み)
※当日現地でお支払ください
参加店舗:
キャンプ用品 ヒ・グラシ http://www.hi-grashi.jp/index.html
コーヒー&焼き菓子 Darestore https://www.facebook.com/Darestore-1754983878160016/
食材 M pantry http://mpantry.jp/
植物&野菜 Botanical people https://www.facebook.com/Botanical-People-1074606212661311/
パン zizoベーカリー
・テントの持ち込みはご遠慮ください
・敷物がわりになる布をご用意しております。ブルーシートのご使用はご遠慮ください。こちらでもブルーシート以外のものを数枚ご用意しておりますので、必要な方はお声がけくださいますようお願い申し上げます。
・トイレは長田避難所をご利用いただけます。新しい施設なのできれいです。公園内にも公衆トイレはございます。
<申し込み方法>
問合せフォーム http://zizo-bakery.petit.cc/strawberry1/ からお申込みください。その際「氏名・連絡先・参加人数」をご記入ください。追ってこちらからご連絡いたします。すぐお返事できない場合もございます。何卒ご了承くださいませ。直接店頭でお申込みいただいてもOKです。
皆さまからのお申込み、お待ちしております。

泉マルシェ、zizoベーカリー完売いたしました

Open前。

おかげさまで完売いたしました。

本日10時からスタートした泉マルシェ、おかげさまで先ほどzizoベーカリー完売いたしました。
9時30分頃からお並びいただきまして、ありがたいことにたくさんのお客様にお越しいただき、1時間ほどで完売となりました。お並びいただいたのに買えなかったお客様本当に申し訳ありませんでした。また次の機会にぜひお越しいただければ幸いです。
なお、本日13時から予定していた侭さんの販売は急ですが、中止となりました。楽しみにしていた皆さま、ごめんなさい。
話しは変わって。
来月は土日にマルシェ出店の予定が3件ほど入っております。開催場所は岩沼から利府まで。広範囲ですよ〜。詳細が確定しだい随時お知らせいたします。どうぞお楽しみに。
泉は今のところ晴れて少し風が吹いています。ちょっとだけ肌寒い。秋らしいお天気です。三連休のスタート、どうぞ楽しんでくださいませ。

本日(9月16日)10時~13時、泉マルシェに出店します

真夜中のパン屋。グレープフルーツ酵母のぶどう食パン。

すっかり告知が遅くなってすみません。チラシをご覧になった方はもうご存知かと思いますが、本日9月16日午前10時から泉マルシェに出店いたします。
泉マルシェの開催場所は、泉中央ペデストリアンデッキです。
zizoベーカリーのブースは「仏蘭西倶楽部マルシェ」エリアです。入れ替え制で、zizoベーカリーの販売時間終了後、13時から侭さんの販売がスタートとなります。zizoベーカリーの販売時間は午前10時~午後1時となっておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
今回の自家製酵母は、東松島産ラベンダー、熊本産グレープフルーツ、自家製いちごの3種類です。初の試みでカンパーニュのプレーンをグレープフルーツ酵母といちご酵母の2種類で焼いてみましたよ。違いがわかればいいのですが、実はあんまりわからないかもしれません。そこらへんが酵母の面白いところ?
台風は本州に向かっているようですが、16日はまだお天気がもちそうです。よろしければお散歩ついでにお越しくださいませ~。

明日(9月13日)午後3時からopenします

御番所公園にあった草間彌生さんの「花」。よく晴れた日でぐるりと海が見えました

下から見上げた「花」。

夢中になったリボーンアート・フェスティバル、先日の日曜日に会期を終えました。私はコンプリートを目指していたのですが、残念ながら1点どうしても見れない作品があり(それは「目」の作品)、完璧な完全制覇は達成できず。それでも十分に楽しんだアート展でした。最終日には盆踊り大会にも駆けつけ、たくさん踊って笑って回りました。あ~、楽しかった。
さて、明日はいつもどおり午後3時にopenいたします。自家製酵母はブルーベリー、グレープフルーツ、自家製いちごの3種類。今回はじめてブルーベリー酵母のカシス・カンパーニュを仕込んでみました。美味しいといいなぁ。あと、シナモンロールも久しぶりに焼く予定です。もう少しずつ秋、ですもんね。
明日もどうぞよろしくお願いいたします。
一点、大事なお知らせがあります。
9月17日開催の鹿島台モーニングマーケットの出店はお休みいたします。
前日マルシェに出店するため、その翌日の朝までにパンを仕込むのが難しく、数量限定で販売しようかとも考えたのですが、悩んだ末この度は参加を見送ることにいたしました。楽しみにしてくださっていた皆さま、本当に申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

明日(9月6日)いつもどおり午後3時からopenです

沢を渡って浜辺にあるアートを観に行く。まるでRPGみたい。

エリアC。青木陵子+伊藤存の作品。

パルコキノシタ。たくさんの木像を手で掘り続けています。

ただいまリボーンアート・フェスティバル http://www.reborn-art-fes.jp/ に夢中!期間が始まってから1ヵ月以上たっている今頃にこんなことを言うのもなんですが、自分が住んでいる街から電車で40分のところにこんな楽しいアートが展示されているなんて思ってもいなかった。しかもアートだけでなく音楽も楽しめるんです。展示されている場所でさまざまなアーティストがサプライズ的にライブを行っています。こんな楽しいアート展って他にあったのでしょうか。気づくのが遅すぎていまだアートと音楽のコラボレーションを見たことがなく。どうか、まだチャンスがありますように。つくづく石巻に住んでいる方々が羨ましい、電車の時間を気にせず楽しめるなんて。このアート展、今週末で終了となります。残りあと5日。せめて私はまだ観てないアートを制覇できるように頑張ります。笑
さて、明日はいつもどおり午後3時にopenいたします。明日の自家製酵母はラベンダー、ブルーベリー、グレープフルーツの3種類です。今回パンドミのプレーンをブルーベリー酵母で作ってみました。美味しくなりますように。
明日もどうぞよろしくお願いいたします。

鈴木康広の作品。記憶のルーペ。

名和晃平。White Deer。このアート展ではシンボリックな存在。

月とファスナーの船〈足漕ぎボート〉。

明日(8月30日)午後3時からopenです

塩釜の新しい魚市場の見学。広々としたテラス。オープンは10月ですよ

久しぶりの青空

連続雨でしたがようやく記録が途切れ、ここ最近はちらほらと青空も見えるようになってきました。
さて、明日(8月30日)はいつもどおり午後3時から6時ごろまでopenいたします。よろしくお願いいたします。
発酵の都合上あまりパンの品数は作れませんが、自家製酵母は熊本産グレープフルーツ、東松島産ラベンダー、東松島産ブルーベリーの3種類で仕込みました。それぞれ風味が違いますので注意深く食べ比べをしてみるのも乙かもしれません。
焼き菓子はズッキーニブレッドをご用意いたしました。もうそろそろ終わりかもしれません、時期的に。まだ食べたことない方、ぜひこの機会にお試しくださいませ。
久々の営業でドキドキですが、どうぞよろしくお願いいたします。

本日(8月23日)の店舗営業はお休みです

デリシャスファームのトマトフロート。酸味があって爽やか。モーニングマーケット限定販売ですって。

ようやく、ようやく夏が戻ってきました。この1ヵ月本当に長く苦しい日々でした。夏、最高です!
先日20日の鹿島台駅前モーニングマーケットには小雨まじりの曇天、早朝の中お越しいただきまして本当にありがとうございました。おかげさまで8時頃ゆるやかに完売いたしました。毎回お越しいただく方もいて感謝の気持ちでいっぱいです。
4月からスタートした鹿島台駅前モーニングマーケットも残り2回、9月と10月で終了となります。秋はイベントが花盛りで、あと2回出店できるかちょっと微妙なところがありまして。随時お知らせしていきますね。
さて本日8月23日の店舗営業はお休みです。
その代わりというわけではありませんが、明日8月24日12時から長町「エフエムたいはく」で開催される『しらかしプチマルシェ』に出店いたします。
時間:12:00~15:00頃まで(パンは数量限定)
場所:エフエムたいはく1階ラウンジ http://www.fm-t.net/
〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町3-9-10
(地下鉄南北線 長町1丁目駅か長町駅から徒歩5分ほど。公共交通機関のご利用がお勧めです)
TEL: 022-304-5121
白石の新鮮野菜(すべて100円)の販売、箱庭セラピー(15分500円)も行われますよ。
明日もどうやら暑くなりそう。でもこの1ヵ月の日々を思えば暑いっていうだけでワクワクしちゃいます。平日の昼間ですがお近くにお越しの際はどうぞお立ち寄りくださいませ。

8月24日、仙台・長町「しらかしプチマルシェ」に出店します

地元、松島の夏祭り「海の盆」。雨の切れ間、花火もきれいに見れました。

お久しぶりです。できるだけ更新しますと宣言したのにすっかり。。。ごめんなさい。
ここ松島は夏らしくない厚い雲に覆われ、雨ばかりで肌寒い日々です。気象庁の発表によると仙台は26日連続雨とのこと。青空と太陽を目にしたのはいつだったか忘れてしまいそうです。が、ここまで来るともう開き直りますね。精神力を試されているような気すらしてきましたよ~。地元の夏祭り「松島流灯会 海の盆」http://www.uminobon.jp/ も雨の切れ間に無事終了しました。こうなったら曇天の夏も楽しみましょう♪
さて、お知らせが遅くなってしまいましたが、8月24日(木)長町で開催する「しらかしプチマルシェ」に出店します。
時間:12:00~15:00頃まで(パンはなくなり次第終了)
場所:エフエムたいはく1階ラウンジ http://www.fm-t.net/
〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町3-9-10
(地下鉄南北線 長町1丁目駅か長町駅から徒歩5分ほど。公共交通機関のご利用がお勧めです)
パン以外に白石の新鮮野菜(すべて100円)の販売、箱庭セラピー(15分500円)も行われますよ。
ラウンジの片隅で開催されますので、本当に小さなちいさなマルシェです。数量限定の販売となります。平日の昼間ですが、もしお近くをお越しの際はどうぞお立ち寄りくださいませ。
~8月の今後のスケジュール~
20日(日)鹿島台駅前モーニングマーケット出店(場所:JR鹿島台駅前、時間:朝6時~9時) 
23日(水)店舗営業お休み
24日(木)しらかしプチマルシェ出店(場所:エフエムたいはく、時間:12時~午後3時頃)
30日(水)店舗営業再開 午後3時~6時頃
どうぞよろしくお願いいたします。

9日、16日、23日の営業はお休みいたします

グレープフルーツ酵母のぶどう食パン。断面。

どんより曇り空だけど、虫は鳴いているし夏の花は盛りだし、そういう観点からみれば夏らしい。
さて、今週から再来週まで店舗営業はお休みいたします。
8月の今後のスケジュール
店舗営業
9日(水)お休み
16日(水)お休み
23日(水)お休み
30日(水)open 午後3時~6時ごろ
イベント出店
20日(日)鹿島台駅前モーニングマーケット 朝6時~9時
ちょっと長めのお盆休みです。その代わりといってはなんですが、お休みの間このダイアリーはできるだけ更新していこうと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。