励ましありがとうございます。

昨日のブログを読んでくださった方々から励ましのメールをいただいております。皆さま、本当にありがとうございます!日曜日の午前中からうれし泣きしています。昨日売れ残ったパン&スコーンは、ロスすることなく私のお腹の中におさめる予定です。

思わずポロッと弱音が出てしまいましたが、何だかんだともう9年もベーカリーを続けていますので今更どうした感もあるなと自分でも思ったりしています。でも私ひとりの力ではなく皆さまに支えられての9年です。

これからもポジティブばかりではなく、ネガティブも出しながらブログ発信続けますので、よろしければ引き続きお付き合いくださいませ。

7月上旬、ラベンダー酵母のために摘み取りに行った東松島のラベンダー農園にて。たくさんのミツバチたちが働いていました。この時摘み取ったラベンダー酵母がパンとなり、今ジゾーベーカリーの店頭に並んでいます。

ありがとうございました。

泉マルシェ、日中は暑かったですねー。そんな中お越しいただき本当にありがとうございました。今回は販売開始の13:00に並んでお待ちいただく方は皆無(後で販売場所変更を知らずにお待ちいただいていた方がお一人いらっしゃったことがわかりまして。その節は大変申し訳ありませんでした。お待ちいただいて本当にありがとうございました)、イベント中に列ができることも一度もなく、結果完売もせずに終わりました。振り返れば、泉マルシェで売れ残るのって実は初めてで。販売スタート時点で並んでお待ちいただく方が誰もいないというのも、初めて泉マルシェに出展した年以来でした。

原因は宣伝不足とか(Instagramやってないとか)完全に私の力不足で反省しきりなのですが、でもここであらためて思ったことは、zizo+ベーカリーのパンはやっぱりメジャーじゃないよね、ということです。売れ残ったパンを食べて思い至ったのは、私は面白いと思うけど、でもこのパンはみんながみんな好きなパンじゃないだろう、というシンプルな結論です。きっと妙にクセになる方もいれば、二度と食べなくていいと思う方もいるのではないかと思います。

ですが、だからといって路線を変えようとか、自家培養なんてやめてもっと受けがいい、ふんわり甘くてみんなが食べやすいお菓子みたいなパンにしようとかは全く思えなくて。

なので、これからも変えません。例えメジャーじゃなくても万人に受けなくても、イベントで売れ残ってもわたしは私のパンを作る。一口食べてワインが飲みたくなるパンなんて、他にそうないと自負しています。

クセだらけのパンと店主ですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。さぁ、次はどんなマイナーパンを作ろうかな。

ゆったりタイム。

すっきり晴れて爽やかな秋の土曜日。泉マルシェ、会場はたくさんの方にお越しいただいていますが、zizo+ベーカリーのブースはゆったりした時間が流れています。お並びいただくことなくお買い物できますよ。この感じだと終了時刻の17:00まで販売していると思います。販売場所はセルバのスターバックス前付近、123番です。

こちらはちょっと前の写真ですが、14:17現在も7種類あります。選べますよー

お近くの方はぜひお立ち寄りくださいませ。ぼやっとしながら店番してますので。

明日(9/23)13:00~、泉マルシェに出店します。

待っていたよー、秋。ようやく来てくれたね。さて、明日は泉マルシェにお出かけです。マルシェ自体は10:00からスタートですが、ジゾーベーカリーは13:00から出店いたします。予定しているメニューは、

  • ラベンダー酵母ベリー×ベリー(ドライのクランベリー、カシス、チェリー、ブルーベリーがくしゃっと入った丸パン。最近お気に入りの無塩で仕上げています。香りと酸味を楽しんでほしい)
  • ブルーベリー酵母じゅうねん(えごま)の丸パン
  • ラベンダー酵母はちみつレモン
  • ぶどう酵母いちじくとクリームチーズ
  • ぶどう酵母パン・ド・カンパーニュ(プレーン)
  • ブルーベリー酵母ぶどうのパンドミ
  • 全粒粉ブレッド
  • カボスのブリオッシュ(思いつきで初お披露目。無農薬カボスの香りがあまりにもよかったので皮と果汁を入れて味のアクセントにしています。焼いても少しは香りが残るといいのですが、、)
  • チョコレートスコーン
  • ラベンダースコーン
  • くるみスコーン ※今回のスコーンはすべて生クリーム入り。

以上11種類です。もし変更あったらごめんなさい。

フランスの朝市をテーマにしているイベントだし、じゅうねんはないかなぁとも思ったのですが、フランスのマルシェは地元のものを胸張って売っている場所なので、私も胸張って故郷の味を使ったパンをお届けしようと思います。(とは言え、今回のえごまの産地は岩手県なのですがね)

個人的にフランスのマルシェにはいい思い出ってあまりないのですが、泉マルシェにはいろいろ印象深い思い出がたくさんあります。皆さまにとっても楽しい一日になりますように。

European Marcheというブースに出展します。セルバの前あたりです。

ゆったりタイム。

ようやく風がひんやりしてきましたね。虫の音も涼やかに聞こえます。

本日も里山までお越しいただきありがとうございます。いつものことながら、というより今日はことのほかとても静かです。16:00現在、パンも焼き菓子も全種類あります。ゆっくり好きなだけ選べますので、お近くの方は気軽にお立ち寄りください。17:00頃までオープンしてます。

店番しながら泉マルシェの仕込みもしています。天童産ふどう酵母の培養、とても美味しく仕上がっていました。このまま飲めるくらい。この酵母でどんなパンを作ろうかな。

本日のメニューは、

  • ラベンダー酵母+ブルーベリー酵母はちみつレモン+クリームチーズ
  • 全粒粉ブレッド
  • ブリオッシュ
  • シュトロイゼルクーヘン
  • 秋のはじまりの豆乳キッシュ(ナスとさつまいも)
  • ブルーベリーの全粒粉スコーン

以上、ぎゅっと絞って6種類です。種類は少ないですが、それぞれが個性的なパンです。特にはちみつレモン+クリームチーズはもう二度と作れないかもしれない仕上がりになりました。

ちょっと曇ってきましたが、もし近くをお越しの際はどうぞふらりとお立ち寄りください。15:00〜17:00頃まで。

本日キッシュに入れるナス「ブラックビューティー」いい響き。
はちみつレモン+クリームチーズ。パンはあえて無塩で焼きました。クリームチーズの塩味が引き立ちます。
シュトロイゼルクーヘン。クランブルが上手くいかず、一見フラットなメロンパンになってしまいましたが、これはこれでOK。

明日(9/20)午後3時〜5時頃オープンします。

長すぎる夏のおかげですっかり感覚がおかしくなっていますが、もう9月も残り1/3なんですね。びっくり。

さて明日もいつもどおりオープンいたします。メニューはまだ決まってないのですが、キッシュといつもの食パンと地味パンは焼く予定です。

週末には泉マルシェにもプチ出店いたします。ジゾーベーカリーの出店時間は13:00からです。場所はいつもと少し変わってセルバ側になるようです。ご都合よろしければぜひ遊びにお越しくださいね。

https://www.izumimarche.com/

ちょっと前に撮影したうろこ雲。空と風は秋なんだけどなぁ。

ふらっとマルシェ、お越しいただきありがとうございました。

むしむし蒸し暑い中、お越しいただき本当にありがとうございました。雨もほぼ当たらずほっとしています。会場が芝生エリアだったこともあってか終始穏やかな時間を過ごせました。スコーンが少し残りましたが、のんびりできたし、出店仲間のおかげで最後の公演も見れてよかったなぁと思います。

生食用のいちじくがあったので、それをそのまま生地に包んで少し砂糖を散らしてデニッシュに仕立てました。

本来はこんなに気温の高い時にあまり作るべきではなかったかもしれませんが、今回は生食用のいちじくを入手しましたので嬉しさのあまりデニッシュに仕立ててしまいました。賞味期限は今日にしましたが、できるだけ早く食べてくださいね。

マロンのクグロフ。マロングラッセ入り、溶かしバターのみでシンプルに仕上げています。

参考までに本日お持ちしたメニューは、

  • ブルーベリー酵母ぶどうの丸パン(無塩)
  • シュトロイゼルクーヘン(クッキー生地がフラットになってしまったので一見ただのフラットなメロンパンになってしまった、、)
  • マロンのクグロフ
  • いちじくのデニッシュ
  • 全粒粉ブレッド
  • チョコレートスコーン
  • くるみスコーン
  • ラベンダースコーン

以上8種類でした。美味しく召し上がっていただけていますように。

会場の2階廊下に飾ってあったアート。昆虫勢ぞろい。紙じゃないしどうやって作っているんだろ。
Witty Lookの「Life’s a circus!!!!!」開演前。チーキーさんとダイキさん、お二人の一輪車でのパフォーマンスは圧巻でした。特に最後の大技は素晴らしかった。グレイティスト・ショーマンの曲がぴったりでしたね。1か月に渡るイギリスでの公演から帰国して初めてのステージがここだったそうです。

同時開催されていたフラット・シアターフェスティバルは、障害や年齢の違いを問わずすべての子どもたちがさまざまな表現を楽しめる2日間のお祭りでした。アフリカンバンドのライブがあったり、演劇があったり、人形劇があったり。今年で2回目だったようですが、また来年も開催できるといいなぁと思います。ゆるやかでとても楽しいお祭りでした。

9/17(日)13:00~、ふらっとマルシェ@宮城野区文化センターに出店します。

イベント自体は10:30からスタートしますが、ジゾーベーカリーの出店は13:00からです。テーマがサーカスということで、なんとなくサーカスという言葉で連想するパンをお持ちできればと思っています。

同時開催の子ども舞台芸術祭が楽し気な感じです。 フラット ♭ シアターフェスティバル – すんぷちょ公式サイト (sun-pucho.com)  きんいろの髪のお姫さまが気になるなぁ。

3連休の半ばの日曜日、ふらっと遊びに来てください。少し涼しくなりますように、、せめて20℃台だといいなぁ。

まったりタイム。

ブルーベリー酵母じゅうねん(えごま)の丸パン。

気温は夏、空と風は秋な水曜日の昼下がりです。本日も里山までお越しいただきまして本当にありがとうございます。ただいま恒例のまったりタイム中。今あるメニューは、

  • ラベンダー酵母いちじく&クリームチーズ
  • ブルーベリー酵母じゅうねん(えごま)の丸パン
  • ブルーベリー酵母ぶどうのパンドミ
  • ブリオッシュ
  • 全粒粉ブレッド
  • 秋のはじまりの豆乳キッシュ(ナスとじゃがいも)
  • くるみスコーン
  • チョコレートスコーン
  • 桃ケーキ

以上9種類。桃ケーキはさすがにもうそろそろ終わりかなと思うのですが、あんまりそういうと終わり終わり詐欺になってしまうので黙っておきます。

久々に焼いたぶどうのパンドミ。ブルーベリー酵母で焼きましたよ。

17:30頃まで片付けながらゆるっと開けてます。もしよろしければのぞいてみてください。

*17:00過ぎにお越しいただく場合は、車は屋根つき駐車場ではなく、工房前にお止めくださいませ。